あこめ

平安時代の少女の服装。

あさ

朝食のこと。

あま

肩の辺りで切り揃える、主に平安時代の女性がしていた髪型。出家した女性や、髪を長く伸ばしかけた少女の髪型をいう。

ずのくに

現在の静岡県伊豆半島。

江戸えど

現在の東京都。

江戸派えどは

幕末紀州藩において、力を持っていた勢力の1つ。和歌山派と対立していた。

烏帽子えぼし

奈良時代から江戸時代頃まで、男性が着用していた帽子。

おうしゅう伊達氏だてし

伊達の本家。伊達政宗は、第17代目当主。

おうしゅう藤原ふじわら

平安時代後期に、奥州で勢力を誇った豪族。3代目当主・藤原秀衡は、源義経の養育者。

大坂おおさか

現在の大阪府。

織田おだぐん

織田信長を総大将とした軍隊。

おに

人を殺すことを目的とする妖怪。普段は、人間に酷似した見た目をしている。

わりのくに

現在の愛知県西部。